Quantcast
Channel: 1971年(昭和46年)生まれのノスタルジー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 23

体温計

$
0
0
あれ?なんか熱っぽいなぁ。



まあ、でも結構元気だし熱は無いかな?




一応測っておくか・・・・。








げっ!38.4℃?!Σ(゚д゚;)





・・・もうダメだぁ・・o(_ _*)o






それまで何とか耐えてたのに





熱を測って熱があると分かった瞬間




フラフラになっちゃうことあるよね。





さて、体温計。




今は電子式が主流だけど





$1971年(昭和46年)生まれのノスタルジー





オイラ達が子供の頃は




水銀式が当たり前だったよね。




$1971年(昭和46年)生まれのノスタルジー




水銀はとにかく怖いものだから!




と教えられていたオイラは




誤って体温計を割っちゃって




中の水銀がこぼれた時は大パニックだったね。




あと体温を測っている時は




動くと正確に測れないから、と言われて




脇に挟んだら5分間は微動だにしなかったね。




水銀式は一度温度が上がっちゃうと




その温度を指したままのなるから




次に測る時は振って水銀を下げなきゃいけないんだよね。




その時にどこかにぶつけて割っちゃったり。




少し進化すると体温計のケースにひもが付いてて




それでクルクル回転させて遠心力で水銀を下げる。




$1971年(昭和46年)生まれのノスタルジー






電子式ならスイッチ切るだけで良いんだもんね。





しかも今はあっという間に測れるし




おでこに光を当てるだけの非接触型の




体温計まであるんだよね。




$1971年(昭和46年)生まれのノスタルジー





まあ、便利になった半面




サボりたい時の仮病には使えなくなったよね。





オイラ「あれ?今日なんだか熱っぽくてしんどい・・・」





母親「うん?熱測ってごらんよ。」




母親の目を盗んでストーブで体温計を温める。




母親「あれ!38.5℃もあるじゃない!寝てなさい。」




オイラ「うん、そうする。・・・(ラッキー!)」






あとは体育の授業で長距離走なんかがあると




オイラ「先生、なんだか熱っぽいです」




保健室の先生「あら、じゃあお熱測ってごらんなさい」




オイラ「はい。(隙を見て太ももに擦りつけて摩擦熱で温度を上げる)」




保健室の先生「あら、37.4℃。少し熱っぽいわね。体育の授業は見学してなさい」




オイラ「分かりました。・・・(ヤリー!!)」






まあ、仲間内にはバレてたりするから




あとで文句言われたりするんだけどね。




今は事なかれ主義だから



生徒が申告したら体温計で測って熱がある、という



物的証拠がなくても体育の授業なんかは見学できるのかもね。




どの時代が良いかは何とも言えないけど



不便な時代は不便な時代なりの



風情があって良かったよね (b^-゜)




クリックよろしくお願いします
人気ブログランキング


1分で測れるなんて、未来の機械か!と思ったもんだけど。





オムロン 電子体温計 けんおんくんMC-171W【わき・口中用/防水】/オムロン

¥1,680
Amazon.co.jp

テルモ 電子体温計 【スピード検温式 平均20秒】 C231/テルモ

¥2,625
Amazon.co.jp

オムロン 電子体温計 けんおんくん MC-170【わき・口中用】/オムロン

¥1,313
Amazon.co.jp

オムロン 電子体温計 けんおんくん MC-670【大型液晶】/オムロン

¥2,625
Amazon.co.jp

水銀体温計 フエバー体温計/日本計量器工業

¥1,260
Amazon.co.jp

シチズン 電子体温計 CT422/シチズン

¥997
Amazon.co.jp

シチズン 耳式体温計 CT820/シチズン

¥6,300
Amazon.co.jp

おでこで測る体温計 ママタッチDECO S-701 皮膚赤外線体温計/OXiM

¥8,400
Amazon.co.jp

OMRON 体温計 MCー581/オムロン

¥4,620
Amazon.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 23

Trending Articles